ホームページ
カテゴリ
タグ
白象
衢
浦島太郎
魔睡
四季
アヴァンギャルド
三
平家
微笑
聖地
舘野泉
精霊舟
志多羅
海の幸
古丹波
境界
宮津
龍
神話
夏
原風景
共感覚
音色工房
象徴
天草
遠呂智
星巡
近代化
シルクロード
八幡
花影の小径
出口ナヲ
丹後
小泉八雲
蜃気楼
國引
水没伝説
将門
狂言
天探女
春
ゲニウス・ロキ
春夏秋冬
鏡
安曇磯良
牧羊神
ケルト
夢
秋
円空
33
風土
蒲原有明
鱗宮
イソップ
猿田彦
エキゾチシズム
アンスティチュ・フランセ
宮澤賢治
ガラシャ
交響神樂
二十五
遊び
北原白秋
邪宗門
別世界主義
オクシデンタリズム
祭礼
変容
出雲
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 最新のコメント
ライフログ
![]() 日出ずる処、牧神の目覺め。 (Le Réveil d'un Faune dans le Soleil Levant / Florent Charreyre - hautbois | Thomas De 記事ランキング
最新のトラックバック
検索
ブログジャンル
|
お蔭さまで大盛況に終わった宮津公演に引き続き、
堤聡子(ピアノ)&才村昌子(銅版画)の世界 その加古川公演が、いよいよ明日20日午後に迫りました。 加古川公演は、市役所や市民会会館の立ち並ぶ文化ゾーンの一角に佇む松風ギャラリー、その2F音楽ホールにて。 お蔭さまでご好評につき、チケットは残りわずかとなっております。 ご来場を希望される方は、呉々もお早めにご連絡を! 秋の昼下がり、親密な空間でのピアノと銅版画の出逢い、心静かなひと時をぜひご体験ください! ![]() 堤聡子(ピアノ)&才村昌子(銅版画)の世界 ![]() ●プログラム● ロベルト・シューマン:森の情景 (1849) Robert SCHUMANN : WALDSZENEN op.82 フレデリック・ショパン:バラード 第2番 (1839) Frederic CHOPIN: BALLADE N.2 op.38 モーリス・ラヴェル:悲しみの鳥 (1905) Maurice RAVEL: OISEAUX TRISTES 平野一郎:二つの海景 (2004-2011・初演) HIRANO Ichiro: TWO SEASCAPES (Premiere) クララ・シューマン:ロマンス (1836) Clara SCHUMANN: ROMANCE op.5-3 フレデリック・ショパン:バラード 第3番 (1841) Frederic CHOPIN: BALLADE N.3 op.47 エルネスト・ショーソン[平野編]:リラの花咲く頃 (1886) Ernest CHAUSSON: LE TEMPS DES LILAS (arr.by HIRANO Ichiro) ●制作● 「花影の小径」プロジェクト ●企画監修● 平野一郎 ●協力● 花影の会 ●協賛● ワオンレコード ![]() 日時:2012年10月20日(土) 午後3時開演[午後2時開場] 場所:松風ギャラリー 2Fホール/兵庫県加古川市 入場料:前売2500円(当日3000円) ※限定100席につきお早めに! ◇チケット取り扱い(8/10頃〜)◇ オクダ楽器(加古川駅前) tel: 079 425 1117 スガナミ楽器明石店 スガナミセンター2F tel: 078 913 0121 ◇お申し込み & お問合せ◇ 「花影の小径」プロジェクト MAILはこちらへ ※ 未就学児童のご入場はご遠慮下さい。 ※銅版画はご入場後の会場ロビーに展示致します。 開場から開演までの間や休憩中などにご覧頂けます。 お早めのご来場をお勧め致します。 関連記事: 宮津公演、終了。そして… 「花影の小径」取材記事など。 「花影の小径」への誘い。 ![]()
by uramarebito
| 2012-10-19 10:07
| 演奏会
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||