オーケストラのための新作、
八幡縁起
HACHIMAN-ENGI
〜オーケストラによる民俗誌〜
-Ethnography by Orchestra-
(2009)
が初演される予定の、
やわた市民音楽祭
の詳細が決定しましたので、ご案内を。
■日時■
2010年1月24日 午後3時(開演)
■場所■
八幡市文化センター大ホール
■入場料■
全席自由 前売1500円 当日1800円
■お問い合わせ■
やわた市民音楽祭実行委員会事務局(八幡市文化センター)
TEL.075(971)2111 FAX.075(971)2114
※前売チケット発売は10月10日より
2009年12月25日現在、当公演チケットはお蔭様で完売した模様。
因みに当日券も販売されない、とのこと。
詳しくはコチラにて。
* * *
まだ私は練習に立ち会ってはおらないが、八幡市民オーケストラの皆さんは、大切な
第34回定期演奏会を目前に控えつつも、早くも恐るべき八幡縁起の世界に足を踏み入れつつある
模様。
来年1月の初演に至るまでの、八幡市民オーケストラの音の旅が始まろうとしている。
艱難辛苦・紆余曲折の旅路の果てには、見た事もない世界が広がっているはず、とまずは餞(ハナムケ)の言葉を。
一方、先だってよりお知らせしているもう一つのオーケストラ作品鱗宮交響曲、先日晴れて全パート譜が完成し、第72回定期演奏会に向け練習に大わらわの芦屋交響楽団に届けて来たところ。
八幡市民オーケストラと芦屋交響楽団の間には、どうやらかなりの"地下人脈"が潜在している様子・・・。
©HIRANO Ichiro 2009